「2024.8.25 悠久の森ランニング大会」
チームとして参戦してきました。
簡単にですが大会の様子をお伝えします。
今大会は「5㌔or9㌔のアップダウン&不整地(林道)」を走る大会
夏場の暑い中、日陰地帯のアップダウンを走り!
競技力向上を図ろうがコンセプトでやってるのかなといった大会です。
Filkagoからは約20名がエントリーしました。
夏場ランニングを継続する事が非常に大変な酷暑が続いていますので
何かしら目標があった方が取り組みも前向きに進むだろう!と考え、チーム参戦を決めました。


簡潔に結果を!
チーム表彰台(4名・女性3名・男性1名)
また、参加者全員が完走し、自己目標達成率も非常に高い結果となりました。
惜しくも表彰台は逃しても上位でゴールする方々が多かったです!(^^)!
皆さんのひたむきな取り組みにあっぱれです!
いざレースがはじまれば必死こいて走る皆さんの姿になんか感動してました。
なんか「Filkagoっぽいな」と感じました。



「努力と成果」は相関的に比例しない。
報われる努力もあり、失敗を経験する努力もあると思います。
いまチーム・各個人としてもそういった経験をしているかなと思っています。
夏場にこんな練習したことない!
そもそもジョギングしかしたことなかった!
みたいな方も沢山いる中、
チーム活動は
「少し背伸びした取り組み」
「少し高い目標への挑戦」を大切に
「楽しく・たまに苦しく」今後も取り組んでいければいいなと思っています。
【チーム健闘賞】
今回の大会は初心者ランナー2名(女性)の初レースの場でもありました。
初めてお会いした際「200・300m走ってもう止まっていいですか?」
と言っていた方が数ヵ月でこの難コースを走破する。
ここに至るまでに「もう無理かな。やめよっかな。」
となっている場面も沢山ありましたね( ;∀;)
しかし!ここまで継続できた1番の要因は、
「メンバー間での助け合いや近い境遇の方々の励まし。」かなと感じています。
個人としての取り組み・周りの皆さんの支えに心からキュンです(^^)/(笑
お2人とも少し休んだら新たな目標設定に移りますよ!(^^)
概ね。大会展望についてはこんな感じでした~。


レース終了後、川遊びする人達もいてホント愉快な大人達と
ほっこりしてました(笑
アイシングじゃなくて!ただの川遊びでしたな!
サイコーっす(^^)/



もちろん打ち上げもしました🍻
それぞれメンバーの皆さんの仲も深まり、
誰がどこの席座ってるのか分からん状況でした(笑
☆今後の取り組みに向け英気を養えたかなと思います☆
女子レスリング部は作りません‼(笑
あと、、練習しないで大会でるのも禁止です(笑



↑夜には夜のスターがいるとは感じていましたが、間違いなく先輩でした(笑
見ざる聞かざる言わざるTシャツ着てました(笑
「素敵です(笑)👏」
てな訳で!
簡単ではありますが大会レポート終了します。
後1ヵ月ほど暑い日々が続くかと思います。
「平日自主練・週末練習会」を通し、チーム一丸乗り切っていきましょう。
期待値高い!?「Filkagoです!」
目指せ「ランナーが追いかけたくなる背中」(笑
PS…
私事ではありますが、、
12月1日「福岡国際マラソン」に出場します。
2時間35分切りの記録がなければ出場できないレースです。
チーム代表としても改めて結果にコミットしようと思います。
大会まで残り100日を切っていますので鍛錬に気合い入れます。
チーム活動にご不便おかけするところもあると思いますが、
皆さんのご協力に甘えさせて頂きます。
よろしくお願い致します。
2024.8.25
Filkago 悠久の森challenge END
